「Orca's Song -KAMUNA 3-」 KAMUNA (TNP-G0310)
試聴する
1. Orca's Song (vocal version)
2. Two Note Waltz
3. Escape from Spring
4. Homework
5. Home In The Rain
6. Paroque
7. Crossword
8. Orca's Song (instrumental version)
サブタイトルに「KAMUNA 3」とあるように、
ギターデュオKAMUNAの3枚目のアルバム。タイトルナンバー「Orca's Song」は、「Orc's Grief」としてかつて長い間NHK BS7の夜中に流れ続け、今なお支持の多い曲。今回はVocalバージョンと新テイクのギターバージョンの2つが収録されています。他に、たくきが「いちばんの自信作」と自負する「Two Note Waltz」など、新作も盛りだくさん。
「グレイの鍵盤」(TNP-G954)
試聴する
1.オルカのため息 Orc's Grief
2.セカンド・アムール Second Amour
3.Gray's Keyboards
4.My Home Port
5.Another Christmas
6.Stephen
7.My Love
8.Midnight Eyes
9.Another Christmas (#2)
10.Orc's Grief (#2)
ギターデュオ「KAMUNA」のファーストアルバム。1曲目の「Orc's Grief」(その後『Orca's Song』と改題)は、長い間NHK BS7の夜中に流れ続けていました。耳にしたことがあるかたも多いかもしれません。「ずっと探していました。ようやく見つけました!」とご注文くださるかたも複数いらっしゃいました。
「アンガジェ」 KAMUNA (TNP-G971)
試聴する↓
1.The Ultimate Compound~カムナの調合~
2.The Heart of the Wind
3.Musasabi Blues
4.REM-A Faded Memory
5.April Dancer
6.Waltz for Tonight
7.Lady Goblin
8.REM (#2)
9.Engagé
10.The Ultimate Compound (reprise)
KAMUNAの2ndアルバム。より洗練されたサウンドで、ギターファンからは最も評価の高いアルバムです。吉原寛治の華麗な親指オクターブ奏法や泣きのディストーションソロもふんだんに楽しめます。「ジャズライフ」誌上でも高い評価を得た名盤。録音クオリティも、月刊ステレオ誌で準優秀録音賞を受賞しています。
「Abukuma」 たくき よしみつ(TNP-E1201)
試聴する
1.カムナの調合
2.グレイの鍵盤
3.無言歌
4.ムササビ・ブルース
5.Home In The Rain
6.森からの信号
7.アンガジェ
8.麗しき距離
9.悠久 -森の祈り-
10.阿武隈のクリスマス
11.カムナの調合(弾き語りバージョン)
タヌパック阿武隈への鎮魂歌として、阿武隈の地で過ごした7年間を振り返りながら編集したオムニバスアルバム。
タヌパックの最初のCDアルバム『狸と五線譜』収録曲のRemixバージョンや、チェロ音源による『Gray's Keyboards』なども収録。
たくき よしみつ、KAMUNAのベストオムニバスアルバムとして、最初の「お試し」にも最適かもしれません。
※このアルバムはオンラインダウンロード販売のみです。
Second Amour たくき よしみつ SONGBOOK2 女性Vocal作品集
(TNP-V988)
試聴する
1.Song for M. (instrumental)
2.愛まで2cm 3.雨の夜に(歌・西村千亜紀)
4.Good-bye My Silly Love(歌・西村千亜紀)
5.スクールデイズ・ブルー(歌・西村千亜紀)
6.Touch Me In The Morning Sun(歌・武田容子)
7.セカンド・アムール(歌・MIKIE)
8.そっと歌って(歌・DANA)
9.マリンブルーボサ(歌・DANA)
10.Lonely Sunday(歌・清水翠)
11.My Home Port(歌・清水翠)
12.Song for M.(reprise)
13.ありがとう(歌・清水翠)
80年代に書いた女性用作品集のリテイク。広島の天才詩人・栗栖晶作詞(歌・清水翠)による「ありがとう」が話題に。若い頃の松田聖子を思わせる、高校生・西村千亜紀の清々しい歌声から、実力派ジャズシンガー・清水翠の熱唱まで、バラエティに富んだ内容が楽しめます。
800枚の初回プレスを売り切り、増プレスしました。歌詞カード付き。
(※配信用アルバムには、CDに収録されているインストゥルメンタルのブリッジ曲『Song for M.』は未収録です)
「Digital Wabi-Sabi Vol.1 -As Easy As EWI-」 (TNP-E1409)
試聴する
1.My Endless Dream
2.REM -A Faded Memory-
3.Escape from Spring
4.Another Christmas
5.Autumn Leaves (dancing)
6.Gray's Keyboards
7.Stephen
8.Christmas in Abukuma
EWI奏者・Jin Soda として出す最初のアルバム。デジタルでワビサビは無理なのか? 全編を貫くヴァイオリンの音色はすべてEWIによるもの。
メロディの価値を追求しつつ、心地よいアンサンブルを構築した新境地のアルバム。
「Digital Wabi-Sabi Vol.2 -My Mouse Plays the Piano -」 (TNP-E1810)
試聴する
1.Uguisu 2017
2.May Song
3.June Storm
4.Song for Nanami
5.A Wooden Horse at Midnight
6.Mars and the Moon
7.Kanuma Yatai Matsuri
8.Christmas in Nikko 2017
9.Asoko Made - the palace where I'll sleep -
10.God Bless Us All With Love (Christmas in Nikko 2018)
メロディ至上主義をEWIの新しい表現方法で追求するデジタル・ワビサビ・シリーズ第2弾。今回はアルバムタイトルの通り、マウスで1音ずつ細かく打ち込んだピアノソロにも注目。
Melodies and Memories Takuki Yoshimitsu
Works 1975-1990
(TNP-E025)
500円
1.シリウス
2.Silent Grief 3.セカンド・アムール
4.ダムの見える公園で 5.So Far Away
6.My Endless Dream
7.悠久
8.まつり21 9.武富士#1 10.武富士#2
11.武富士#3
12.京都の夏 13.小僧寿し・寿司の日フェア編
14.小僧寿し・納涼編
15. 16.学研マイコーチ 17.ヒアリングのテーマ
18.19.タイムショック暗記法 I & II 20.フロスキー
21.セピア色の恋
22.ワニ単語 23.A Sunny Day 24.Starman
25.村松君のお散歩
26.Touch Me 27.Afternoon Lullaby 28.タヌキ節
29.Sophia Blue 30.Another Christmas
31.17mile Drive
32.パンツの穴 33.ビーボコーヒーZ
34.ワイルドに愛して
35.白つめ草の首飾り(歌・アンガジェ)
36.ありがとう(歌・たくき よしみつ)
80年代中心に書いたCM音楽や未発表デモテープなどを74分めいっぱいに36曲収録した作品集。たくき よしみつの小説デビュー作品『プラネタリウムの空』の付属CDの6曲もすべて収録。他に、グループ「アンガジェ」のデモテープや、故・松尾広一さんがデビュー前に歌った幻のビーボコーヒーCMソング、たくき自身が歌う『ありがとう』など、掘り出し物?満載。
(
☆このCDは、短いCM音楽や古いデモテープなどを集めた特殊なものなので、現在は配信ではなくCD(500円)のみで販売しています。)
その他、ダウンロード販売ではなく、
CDそのものをご希望のかたは⇒こちらからお申し込みください。
━━━━━━━━━■シングル■━━━━━━━━━